当サイトはお客様の利便性の向上等のため、Cookieを使用しております。
個人情報の取扱いについては、個人情報保護方針をご確認ください。

NEWS

お知らせ一覧へ

法人事務部門長のメッセージ

就職を検討されている皆さまへ

求む!「医療マネジメント職」
私は35年ほど前に、立ち上がったばかりのこの法人に就職しました。病院の事務職はどんな仕事なのかも分からず、周りは国家資格を有する医療専門職ばかりで、事務職は出された指示を漏れなく確実にこなすことで組織が回っているというような風潮に流されていました。
その後4年に一度、人事異動でたくさんの部署を経験できました。そして時代とともに医療界における事務職員の役割も変わってきました。指示を的確にこなすだけでは組織は回らない。能動的に動いて、専門職が活躍できるようマネジメントしていく役割に変ろうしています。今、厚生労働省も医療機関の事務職を「医療マネジメント職」と呼び、医療政策に呼応できるよう期待を寄せています。
この法人の事務部門は、法人全体を管理する総務部、病院事務部、健診事務部のほか、在宅事業・看護学校など、多くの部署で活躍しています。業務内容は各事業サイトをご覧ください。総従業員数約1,400人が総力をあげて、地域医療を支えていく。新型コロナウイルス感染症との闘いは、まさに私たち医療従事者の真の力を試された感がありました。すべての職種がそれぞれの専門性を発揮し目の前の課題に対峙していく。その専門性をつなぎ組織を回していく。多様性を持った事務職だからできることがあります。そのためには、事務職員も、事務の専門的知識を高め、他職種と絡み、共に歩む姿勢、「自ら考え行動する」積極性が必要です。「指示待ち人」は時代遅れです。この地域に医療は継続して提供し続けなければなりません。そのための労を共に背負う人財を求めています。

人物写真

法人事務部門長 中山 和則

新卒の方

募集職種

職種

事務職

業務

医療マネジメント職(医療事務・医師事務作業補助者・診療情報管理・医療連携・健診事務・エスコート等や総務・人事・経理・広報等の管理事務職等との人事異動あり)   

求める人材

医療事務を学んだ方はもちろん、一般の学校からも、医療従事者のひとりとして、この地の医療を支えようと、一緒に学び努力していける方を歓迎します。指示待ちでない 「自ら考え行動する」そのような仲間を増やしていきたいと思っています。

勤務開始

2026年41

勤務地

筑波メディカルセンター病院  つくば市天久保1-3-1

募集要項

対象

2026年3月大学、専門学校卒業予定者

募集人数

若干名

応募書類

履歴書様式(法人指定様式)2026事務職就職申込書(新採用)法人指定様式)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(学校指定)

応募締切

2025年430() (必着)

提出方法

紙媒体で郵送、または持参

選考日時

2025年5月中に実施予定

選考会場

筑波メディカルセンター病院

選考内容

書類選考・面接試験(1次・2次面接)

結果通知

選考後7日以内

労働条件・福利条件

初任給

大学 207,600円   専門学校(3年) 197,400円   専門学校(2年) 194000

基本給は年1回昇給

※初任給には基本給・職能評価手当・賃金改善手当・初任給調整手当が含まれます

通勤手当

自家用車通勤  22,600円~40㎞以上29,500 (上限)
公共交通機関  通勤定期の1か月分  29,500(上限)

住宅手当

本人名義での賃貸契約 23,000(上限)

扶養手当

配偶者16,000円、子供5,500円/人(但し3人目以降1,000円)

特別手当

賞与 年間2回(612月)

勤務時間

8:30~17:30 8時間勤務(休憩60分) 

※女性は日直・男性は夜間当直(1730845)業務あり  

※一部早番あり

休日

年間123日(勤務はシフトによる)

有給休暇

初年度14日、23年目15日、4年目20日(限度)、翌年繰越20

特別休暇

慶弔休暇、リフレッシュ休暇(永年勤続褒賞)等

休業

育児休業、介護休業

退職金制度

勤続3年以上

社会保険

健康保険、厚生年金保険(選択制確定拠出年金制度あり)、雇用保険、労災保険

キャリアの方(パート含む)

正職員

事務 システム系

保育士

契約職員

健診センター事務

健診コールセンター

歯科事務

在庫管理スタッフ

ボランティアコーディネーター

窓口事務

医師事務作業補助

病棟アシスタント

保育士

働くための支援